
こんにちは、KAORU(@myblu_41)です。
ノートパソコンを日常的に使っていると、どうしても気になるのが姿勢や首・肩の負担。特にMacBookのようなフラットな筐体は見た目は美しい反面、長時間作業には少し厳しいと感じることがありました。
そんなときに出会ったのが「MAJEXTAND(マジェックスタンド)」という極薄のPCスタンド。実際に使い始めて1年半ほど経ちましたが、これはもう、手放せないアイテムのひとつになっています。
この記事では、実際の使用感や設置のしやすさ、見た目、そして気になる点まで含めて、MAJEXTANDをレビューしていきます。
極薄1.7mm──ノートPCと一体化するスタンド

MAJEXTANDの最大の特徴は、何と言ってもその薄さ。
たった1.7mm。この数値だけ聞くと、ただのアルミ板のように感じるかもしれませんが、実物を見れば「本当にスタンドなのか?」と驚くはずです。MacBookの底面に直接貼り付ける構造で、折りたたんでいるときはまるでスタンドが存在していないかのよう。
私はスペースグレイのMacBook Proに取り付けていますが、アルミの質感や色合いもかなり近く、純正アクセサリーのような一体感があります。

設置はシールで貼るだけ。だけど慎重に。

MAJEXTANDは本体裏面に両面テープ(再剥離タイプ)が付属しており、それを使ってノートPCの底面に貼り付けます。
作業自体は難しくありません。ただし、一度貼ってしまうと位置の微調整がしにくいので、最初の位置決めは慎重に行う必要があります。私は水平器アプリを使いながら、MacBookの底面にまっすぐ設置しました。
もちろん、再剥離タイプなので完全に元に戻せなくなるわけではありませんが、繰り返しの貼り直しは粘着力の低下につながるので、なるべく一発で決めたいところです。
使ってわかる、5段階の角度調整のありがたさ

スタンドを立ち上げると、最大で5段階の角度調整が可能になります。
私は1段階目(もっとも浅い角度)で使うことが多いのですが、それでもキーボードの傾斜がつくだけで、手首の疲れがだいぶ軽減されます。長時間タイピングしても、手のひらにこもるような疲労感が少ないのです。
また、角度をつけることで自然と目線が上がり、首や肩の負担も軽くなります。私はもともと猫背気味だったのですが、MAJEXTANDを使うようになってから、少しずつ姿勢を意識できるようになりました。
放熱効果にも地味に貢献してくれる

スタンドを立ち上げることでMacBookの底面が持ち上がる形になります。そのため、PCとデスクの間に空気の通り道ができ、排熱効率が良くなるのもポイントです。
特に動画編集や画像処理など、MacBookにある程度の負荷がかかる作業をしているときは、この差が地味に効いてきます。ファンの音が少し抑えられたり、全体的に動作が安定したりと、効果はじわじわ感じられるはず。
私自身、夏場の室内作業でもファンの暴走が減ったように思います。
出張やカフェ作業にも、そのまま持ち出せる

これがMAJEXTANDを選んだ一番の理由かもしれません。
折りたたむと1.7mmの厚さに戻るので、PCケースに入れるときに邪魔にならない。しかも、ノートPC本体に直接貼り付けてあるため、出先でスタンドを別途持っていく必要がないのです。
以前は折りたたみ式のスタンド貼り付けていましたが、厚みが気になって使わなくなることも多く、結局「使わないガジェット」になっていました。
MAJEXTANDなら、そういった手間が一切ありません。カフェでMacBookを開けば、そのまま快適な角度で作業がスタートできます。
デメリット:価格と貼り直しに注意
いいところばかりではなく、気になる点もいくつかあります。
まずは価格。Amazonなどで購入すると5,000〜6,000円台と、PCスタンドとしてはやや高めの部類です。ですが、半年使った今となっては、価格以上の価値を感じているのも事実です。
次に貼り直しがきかない点。前述のとおり、最初の設置時に位置をミスると結構面倒です。MacBookの底面に一度ついた粘着跡をキレイにするのも地味に手間がかかります。
また、PC底面のゴム足が小さいモデルの場合、MAJEXTANDを貼ることでPC本体が少し浮いてしまい、接地感が変わることもあります。
薄さと機能性を両立した最高のPCスタンド

MAJEXTANDを使い始めてから、MacBookでの作業がぐっと快適になりました。
- ミニマルなデザインでMacとの一体感が抜群
- 姿勢が良くなり、肩や首への負担が軽減
- 外出先でも快適な作業姿勢を維持できる
PCスタンドを使うことでこんなにも生活が変わるとは思っていませんでした。デスク周りをミニマルに保ちつつ、機能性も妥協したくない──そんな方には間違いなくおすすめできる一台です。
本記事のほかにも、「MacBook周辺アクセサリーはこれを選ぼう(2024年SS版)」の記事内でおすすめできるPC周辺機器も紹介しています。併せてこちらも読んでみてください。
