「myblu.」から「monoblu./nomad-life.」へ──穏やかな青と自由を携えて

こんにちはKAORU(@myblu_41)です。いつもブログを読んでくださっている皆さんへ、少し特別なお知らせがあります。

このたび、これまで運営してきた 「myblu.-Life Optimization-」 というブログ名を、「monoblu./nomad-life.」 に変更することにしました。

突然の改名に驚かれた方もいるかもしれません。この記事では、その理由や想い、そして新しいブログ名に込めたテーマについて、ゆっくりお話ししていこうと思います。

スポンサードリンク

これまでの「myblu.」とその背景

「myblu.」は、私自身のライフスタイルをより良くするための工夫や、日々の小さな最適化をシェアする場所として始まりました。

「blu」という単語には、青色の持つ穏やかさや集中力、そして冷静さを象徴する意味を込めていました。私にとって青は、物事を俯瞰して考えるときの落ち着きを与えてくれる色であり、人生を整えていく上で欠かせない存在です。

「Life Optimization」というサブタイトルは、その名の通り、モノを通した時間術・便利術、仕事や生活、学びのバランスを整え、限られた時間とエネルギーを最大限に活かすというテーマを表現していました。

変化のきっかけ──「旅」と「場所に縛られない働き方」

そんな中で、この最近で私の働き方や暮らし方に大きな変化がありました。

オフィスに縛られず、カフェやコワーキングスペース、時には海辺の街や山間の小さな宿からも仕事をする「ノマド」的なライフスタイルが、徐々に日常になっていきました。

仕事をしながら移動する生活は、ただ自由なだけではありません。

新しい土地での出会い、異なる文化や価値観との触れ合いが、自分の考え方や働き方を柔軟にし、人生に深みを与えてくれます。そして、その全てを包み込むように、私の中で「青」という色がより強い意味を持つようになりました。

新しい名前「monoblu./nomad-life.」に込めた想い

そこで、今回の改名にあたって選んだのが 「monoblu./nomad-life.」 という名前です。

  • monoblu. “mono” はラテン語で「ひとつ」を意味します。同時に、日本語の「モノ(物)」にも通じ、シンプルで必要なものだけを持つミニマルな生き方を示しています。 “blu” はこれまでと同じく青色。穏やかさ、集中、そして広がる空や海のような自由を象徴します。
  • /nomad-life. スラッシュ「/」は、日常と非日常、拠点と旅、オンとオフを行き来する切り替えの記号のような存在。 そして “nomad-life” は、場所にとらわれず、自分らしいリズムで生きる姿勢を示します。

つまり、この新しい名前には、「青を軸にした、ミニマルで自由なノマド的ライフスタイル」 というテーマが詰まっています。

デザインと世界観

今回の改名に合わせて、ブログのロゴや配色も見直しました。

基調となるのは落ち着きのあるブルー。視覚的にも、読者の方が記事を読むときに心地よく感じられる色合いを意識しました。

ロゴの中のシンプルな図形やラインは、ノマドライフの持つ軽やかさや流動性を表現しつつ、私自身の情報発信やアイデアの広がりを象徴しています。

今後のサイトデザインでは、余白を大切にし、写真や文章がゆったりと呼吸できるように構成していく方針です。

これからの記事内容

ブログ名は変わりますが、基本的な方向性はこれまでと変わりません。

これからは「モノ」「働き方」「暮らし方」の三本柱の他に「旅」にも比重を置いていきます。

  • モノ:使って便利アイテムやミニマルデザインのアイテムの紹介
  • 働き方:ノマドワークの実践方法、ツール紹介、仕事術
  • 暮らし方:ミニマルライフ、健康管理、日々の最適化
  • :各地で出会った景色や文化

特に、これまで断片的に書いていた「ノマドワーク」の話は、もっと深く掘り下げて発信していきたいと思っています。

最後に

「myblu.」の時代を一緒に過ごしてくださった皆さん、本当にありがとうございます。

これからは「monoblu./nomad-life.」として、さらに自由で、そして青のように穏やかな時間を共有していきます。

人生はひとつきり。場所も時間も、自分らしく選べる時代です。

このブログが、あなたの暮らしや働き方に小さなヒントを与えられる存在になれたら嬉しいです。

これからも、どうぞよろしくお願いします。

Follow me!

PAGE TOP